けっきょくなにもしない

おじさんのひび

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

未知の病気②!!ネコからついに!

あの未知の病気の続き。 前回は、原因不明の病気に、まだ一般的ではなかった解剖に自らの体を差し出した杉山なかさんの話でした。 na2ro.com 2人の医師 姫というネコからついに 寄生の流れ 2人の医師 杉山さんの解剖(1897年)にたちあい、その後見つけた虫…

おめでとう 伊調馨 6/13

むかしのきょう 今から40年前の1984年、伊調馨の誕生日。 一日一日、強くなる 伊調馨の「壁を乗り越える」言葉 (講談社+α新書 742-1C) 作者:伊調 馨,宮崎 俊哉 講談社 Amazon 日本レスリング界の伝説、最強の女性レスラーですね。 オリンピックでいえば、吉…

着物リメイクの和柄シャツを買った

着物リメイクのシャツを購入。 アロハシャツはもともとハワイに移住した日本人が持って行った和服をシャツにアレンジしたものが最初、とよく聞きます。 平塚で和服からシャツを製作してくれる方から購入。 www.pkneovintage.jp 気になる生地があったのでこれ…

おめでとう 松井秀喜 6/12

むかしのきょう 今から50年前の1974年、松井秀喜の誕生日。 エキストラ・イニングス 僕の野球論 (文春文庫) 作者:松井秀喜 文藝春秋 Amazon 日本野球界だけでなく、メジャーリーグでも活躍した選手です。 高校時代でのホームラン記録、甲子園での5打席連続敬…

茅ケ崎の喫茶&惣菜店

茅ケ崎の小さな喫茶店と惣菜の店。 LAMA よく前は通るのですが、初めて入りました。 けっこう長くやられているお店ですね。 むかしはテイクアウトの惣菜店でしたが、いまは喫茶や食事もできます。 。。。むかしからできていたのかな?? 入り口にある冷蔵ケ…

おめでとう 新垣結衣 6/11

むかしのきょう 今から36年前の1988年、新垣結衣の誕生日。 新垣結衣 写真集 まっしろ 小学館 Amazon 珍しく今まさにの女優さんですね。 まぁ清潔感というか、穢れのなさというか、ものすごく光るものがありますよね。 世代的にはこのCMですね。。。 やられ…

武田神社に行ってみた

武田神社へ行きました。 まずは武田氏館跡歴史館へ。トイレも軽食もあります。 兜もあります。かぶることもできます。 めちゃ重いので注意です。 もともと館があった跡に神社がたったとのこと。ただ1919年に社殿が建ったので、長い間ここは打ち捨てられてい…

おめでとう フレデリック・クック(Frederick Cook) 6/10

むかしのきょう 今から159年前の1865年、フレデリック・クック(Frederick Cook)の誕生日。 あなたは北極点に到達した方。でも、いろいろといわくがついてしまった方。 北極点には数々の冒険家が挑み、多くの人の命を奪っていました。 なかなかたどり着かな…

音楽愛好家の楽園:YAMAHAの新本社ビルに行きました

横浜みなとみらいにYAMAHAの本社ビルができました。 横浜シンフォステージ。 こちらにヤマハの本社が入るとか。 で、もちろんヤマハのショールームもできました。楽器好きにはたまらんです。 まずはグランドピアノ。高級なピアノがずらっと並びます。 もちろ…

おめでとう レス・ポール(Les Paul) 6/9

むかしのきょう 今から109年前の1915年、レス・ポール(Les Paul)の誕生日。 ザ・コロンビア・シングルズ・コレクション アーティスト:レス・ポール&メリー・フォード Vivid Amazon あなたはギタリストであり、かつあの名器レスポールを開発した方として有…

日本酒ダイニングでのお酒を楽しむ

平塚の日本酒ダイニングに久しぶりの訪問。 na2ro.com 店内はカウンターと狭いテーブルが一つ。 テーブルはなかなか暗いので写真ボケボケ。 この日のお酒からすっきり味をお願いして高知の酔鯨を、 つまみで追加。 花目鯛?だったかな。あっさり味でいいです…

おめでとう アントナン・カレーム(Antonin Carême) 6/8

むかしのきょう 今から240年前の1784年、アントナン・カレーム(Antonin Carême)の誕生日。 アントナン・カレーム (コミック版世界の伝記 52) ポプラ社 Amazon 正直あなたのことは知りませんでしたが、すごい人ですね。 フランスはパリの貧しい家庭の16番目…

隠れ家的Cafeで楽しむ自家焙煎珈琲

平塚の隠れ家的Cafe。 自家焙煎珈琲 知恵の実さん。 古民家を改装してカフェにしています。 豆の販売もしていますし、2階でコーヒーも飲めます。 階段の踊り場にある水出しコーヒーの機器。 かっこいいですね。このとぐろ巻いているところがまたよい。 水は…

おめでとう ミック・フォーリー(Mick Foley) 6/7

むかしのきょう 今から59年前の1965年、ミック・フォーリー(Mick Foley)の誕生日。 意外とお若いのですね(笑) すごいベテランなので、もっとお歳なのかと思いました。 1986年デビューということは21歳なので、確かにキャリアは長い。 まぁ、あなたといえば…

未知の病気!!① 戦った女性

むかしのきょう 今から127年前の1897年、ある女性の勇気が多くの人を苦しみから救う一歩となった日。 全く今まで知らなかったことを知ると普通は喜びの感情を持ちますが、このことは今までわたしが知らなかったことに対するもどかしさや、これを後世に伝える…

おめでとう 大滝秀治 6/6

むかしのきょう 今から99年前の1925年、大滝秀治の誕生日。 わたしがあなたを知ったときにはすでにおじいちゃん役をたくさんやっている、ベテラン役者でした。 大滝秀治写文集 長生きは三百文の得 作者:大滝 秀治 集英社クリエイティブ Amazon まぁとにかく…

北海道グルメをいただく:平塚あずまし亭

平塚の北海道に行ってきました。 小樽酒場あずまし亭。 北海道がテーマの酒場。 月~木の早い時間だとお得なせんべろセットがありますが、この日はなし。 普通にビールからスタート。 おつまみでたこ刺し。 肉厚こりこり。 ここのおすすめで塩コショウでいた…

おめでとう パット・ギャレット(Pat Garrett) 6/5

むかしのきょう 今から174年前の1850年、パット・ギャレット(Pat Garrett)の誕生日。 Killing Pat Garrett, The Wild West’s Most Famous Lawman – Murder or Self-Defense? 作者:Thomas, David G. Doc45 Publishing Amazon 映画のあなたが有名ですかね。 …

ドライブ中に偶然出会った山車(屋台)

中央高速がえらい混んでいたので、河口湖方面に行き、都留ICで降りる。 このあとは山を越えて道志村を通っていくかな。 時間的にはあまり変わらなそうだが、ドライブとしてはいいかな。 で、都留IC降りて、セブンイレブンでコーヒーを買ってちょっと出ると、…

おめでとう 宮戸優光 6/4

むかしのきょう 今から61年前の1963年、宮戸優光の誕生日。 U.W.F.最強の真実 (講談社+α文庫) 作者:宮戸優光 講談社 Amazon 80~90年代に一世を風靡したUWF戦士の一人。 第1次UWFでデビューしたあなたはその後UWFインターナショナルへ。 当初の格闘技…

セントポールでのピーナッツパレード スヌーピーTシャツ

ふるいTシャツ その1。 わかいころはアメカジブームで、古着屋も流行りました。 いまも古着屋が結構流行っていますね。 おじさんがむかし買ったものを紹介できればと思います。 スヌーピーがかわいい。赤い色が目にまぶしい。 書いてある文章を見ると「追悼…

おめでとう スージー・クアトロ(Suzi Quatro) 6/3

むかしのきょう 今から74年前の1950年、スージー・クアトロ(Suzi Quatro)の誕生日。 スージーQ コレクターズ・エディション [Blu-Ray] スージー・クアトロ Amazon かわいいルックスで、セクシーで、ハードなロックベースを奏でる人気者でしたね。 まずはバ…

木の柱の秘密: 昔撮った相模川の旧橋脚

昔撮影した相模川の旧橋脚の写真が出てきた。 国道1号線と新湘南バイパスが交差する場所 なぜ発見されたか 今の姿 20年以上前に撮影した橋脚 逸話 バイクの写真 ※おまけ 国道1号線と新湘南バイパスが交差する場所 国道1号線で、いまの相模川よりかなり東側の…

おめでとう チャーリー・ワッツ(Charlie Watts) 6/2

むかしのきょう 今から83年前の1941年、チャーリー・ワッツ(Charlie Watts)の誕生日。 いわずとしれたザ・ローリングストーンズのドラマー。 もともとジャズが好きだったが、ストーンズのメンバーと出会って、R&Bやブルースに興味が出たとのこと。 ストー…

おいしいハンバーグをつくった: 平塚 おすすめの肉屋さん

おいしいハンバーグを食べたくなって、肉のユーダイに行きました。 na2ro.com na2ro.com na2ro.com さて店内に突入。 うーん、やはり目がこっちにいってしまうね。 コシーニャと、THEメンチカツ、キャベツメンチを買いました。 カリカリと、中のお肉のジュー…

おめでとう チャールズ・ケイ・オグデン(Charles Kay Ogden) 6/1

むかしのきょう 今から135年前の1889年、チャールズ・ケイ・オグデン(Charles Kay Ogden)の誕生日。 あなたは「ベーシック英語」を発案した方ということを知りました。 ベーシック英語っていう言葉自体初めて知りました。 簡単に言えば、英語を単純化し、…