けっきょくなにもしない

おじさんのひび

かったもの

平塚のホットドッグ!!

平塚の地元密着サンドイッチ屋さん。サンドイッチハウス ゴローさん。 あの肉のユーダイの目の前。 na2ro.com na2ro.com na2ro.com na2ro.com na2ro.com こんなに書いたのか(笑) なんどか行ったことがあったのですが、パクっと食べてしまって写真を撮ってい…

とれたて山ちゃん 最高です

今年の2月にみそを作るので、麹の予約へ行きました。 山北町にある「山ちゃん」。 このあたりの農家さん44名がふるさと直販加工組合を作り、運営から販売までを一貫して行っています。 とても活気があって、おいしい野菜や加工品があります。 うちは柚子胡椒…

米子のお土産

米子土産でかった練り物。 米子空港とかでも買えます。 赤てんぷら。 練り物に赤唐辛子が練りこまれています。 さっと周りを焼くとうまいそうで、さっそく。 鮮やかな赤ですね。 味は結構辛いです。魚の甘さとあいますが、結構辛い。 酒のつまみにいいですね…

世界に誇れるスイーツ 枯露柿

山梨県甲州市にある、干し柿で有名な岩波農園さんに行きました。 テレビなどでも何度も紹介されますが、家と庭いっぱいに干された柿が、11月後半から12月に見られます。 今年は遅かったようですが、年末だったのでさすがに少なかったです。 でも、大きくてお…

北海道土産といえば

北海道はおいしいものがたくさんありますね。 出張で行きましたが、食べすぎました。 でお土産。 今回は割とべたなお土産だけを買いましたが、やはりその中でも好きなのはこれ。 開拓おかき。 いっぱい種類ありますが、今回は増毛甘エビと、函館いか。 北海…

クリスマスマーケット in SAPPORO

今日はクリスマスイブですね。 札幌大通公園では毎年クリスマスマーケットがあります。 www.sapporo.travel 姉妹都市のミュンヘン市の物産の屋代が並び、またイルミネーションもきれいです。 この時期に札幌に行ったらぜひ寄りたいところです。 食べ物の屋台…

おめでとう 早川徳次 11/3

むかしのきょう 今から131年前の1893年、早川徳次の誕生日。 シャープの創業者であり、発明家ですね。 いわゆるシャープペンシルはあなたの発明品ですね。 すでに1915年に「早川式繰出鉛筆」として特許をとられています。 わたしたち世代で言うとシャープと…

地元に愛されるって大変

茅ケ崎の海に近い人気パン屋さん。 長くこの場所で営業されていて、地元の方に愛されていますね。 ドイツ系のパンが得意なのかな。結構ハードなパンが多く、全粒粉や、クルミ、イチヂクなどを使ったパンが好きです。 そのほか、惣菜パン、甘いパンも豊富。 n…

奈良漬と酒

角打ちで買った奈良漬。塩でつけた後、何度も酒粕で漬けたものが奈良漬。 酒粕で漬けるのが特徴で、奈良でなくとも奈良漬というのが通説らしい。 また、酒粕を使うので酒蔵、もしくは元酒蔵が作ることが多いとのこと。 この奈良漬は沢の鶴が作ったもの。 以…

RELIVEシャツがきた!

買ってしまった。 なんどかテレビで特集されたものを見たが、 「あやしい」 と思ってしまった。 でも、肩こりがひどく、疲れもたまっている。 だまされたと思って買ってみるか、、、だんだん気分が高まってきた。 で、ぽちり。 恥ずかしいので、全身写真は載…

パン屋さんを思う

お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」 パン屋さんって大変ですよね。 朝早くからいろんな種類のパンを焼いて、1個数百円で売って、もちろん売り切れればいいけど、残ったら捨てるしかないし。 雨が降ったり、雪が降ったり、台風の日は売れな…

遠くても寄りたくなるパン屋さん

ハードでおいしいパン。 山梨市の丸山パンさん。 まさに古民家。果物を販売している丸山フルーツ農園の中にあるので、同じですかね。 店の前には鶏(烏骨鶏?)が自由に走り回っています。 中でいただくこともできます。 おいしそうでしょう。こういうシンプ…

アテネの夢と逆転負けの記憶

ふるいTシャツ その2。 na2ro.com オリンピックマークとATHENS(アテネ)の文字。そして96年。 ?? そう、この年はアトランタですよね? 近代オリンピック100周年記念で、第1回を行ったアテネにオリンピックを招致するTシャツでした。 この大会を決…

夏に買ったサンダル

夏に買ったもの。グロッグサンダル。 クロッグサンダルってなんじゃ? クロックスは有名だからわかるけど。 調べると、クロッグは「木型」のことらしく、木型に似ているサンダルだから「クロッグサンダル」らしい。つまり、つま先から甲までを覆ったサンダル…

西伊豆の戸田:海の恵み

西伊豆の戸田。 のんびりしていて、海がきれいで、あまり混んでいないので、大好きです。 その御浜岬の付け根にあるところ。 戸田塩の会の工場。 www.npo-hedashio.jp 目の前にある駿河湾の水深20mの海水から作る塩。 しかも、昔ながらの薪で海水を沸かして…

風の谷のナウシカの漫画はすごい!

ひさしぶりに「風の谷のナウシカ」を読みました。 映画の「風の谷のナウシカ」を見た方は多いと思いますが、原作漫画はあまり読まれていないかもですね。 1994年まで雑誌アニメージュに、宮崎駿監督が自ら連載していた漫画です。 映画は1984年なので、公開後…

災害に備えて非常食を購入するも・・・

地震などの災害に備え、食料品を購入。 以前、もっていた非常食が期限切れでした。 na2ro.com で、購入しようとぽちり。 お湯や水がなくても食べることができるものとして、こちら。 ビスコ! 5年6か月保存がきいて、アマゾンでは5個パックで販売していまし…

不思議な缶コーヒーの思い出

10年前、鶴見の沖縄タウンでのこと。 たしか冬だったかと思います。 沖縄そばを食べて、自販機でコーヒーを買おうと思いました。 沖縄のドリンクを販売する自販機。おもしろいけど飲みたいコーヒーではなかった。 その近くの普通の自販機で購入。 なんか違和…

40周年のチーズケーキをお土産に

大阪土産を買うのです。 あべのハルカス、でけぇ。 この横のバス停からリムジンバスで伊丹空港にかえります。 バス停は昼過ぎだと日陰になってよかった。。。なんで大阪って暑いのか。 さて伊丹空港で、保安検査場を通って土産を探します。 今回はこちらにし…

ガッツリサンドイッチ

お気に入りのパン屋でお昼を買う。 ベッカライタカヤマさん。 地元の人、海に向かう人が買っていきますね。お客さんが絶えないです。 卵とローストビーフのサンド。 なかなか食べ応えのあるおいしいサンドです。 ここはこうしたサンドイッチが多くあって、男…

酒饅頭ツアーにいくぞ! その3

酒饅頭ツアーの最後。 na2ro.com na2ro.com 上野原市街から少し西へ。 四方津駅の近くですね。 大塚酒饅頭店。 横に駐車場があります。 「酒まんじゅう美容室」ではなく、「酒まんじゅう」と「美容室」の駐車場です。 建物は新しいですね。 お母さんおひとり…

貯水池近くののり弁専門店で昼食

上野原の湖近くに行きました。 湖ではなく貯水池ですね。大野貯水池。 談合坂スマートICから国道20号線へ向かう途中にあります。 久しぶりに引っ張り出したミラーレスのフィルムカメラで撮影。 完全マニュアルなのでなかなか難しい。しかも久しぶり。 うーん…

おめでとう 中内功 8/2

むかしのきょう 今から102年前の1922年、中内功の誕生日。 スーパーマーケットの雄、ダイエーの創業者ですね。 あなたは太平洋戦争中、兵隊として前線にいき、玉砕一歩手前でゲリラ戦の命令をうけました。 飢餓状態で、弾もない状態で戦い、その中で「物量の…

酒饅頭ツアーにいくぞ! その2

酒饅頭ツアー その2 前回の高城菓子店から少し東京寄りにある人気店。 na2ro.com 国道沿いなので遠方のお客さんも多いですね。 永井酒饅頭店さん。 となりに1台だけ駐車スペースがあります。 ここの魅力はいろんな味。 まぁ安い。ちょっと安すぎますね。駄…

中華料理のお弁当!大磯の人気中華屋「媽媽厨房」

大磯の人気中華屋さんでお弁当。 媽媽厨房(まあまあちゅうぼう)さん。 テレビでもよく紹介されています。 出川哲朗の充電旅でもここで食事されていましたね。写真がありました。 また、大磯ロングビーチにも近いので、夏になると泊まりに来た方が食べにき…

根強い人気 オギノパン本社工場直売店にいってみた!

神奈川で有名なオギノパン。 ogino-pan.com 相模原に本社工場直売店があります。 ちょうど宮ケ瀬湖、津久井湖の間にあり、休日はその途中でパンを買う人で混雑します。 わたしもたまたま前を通り、ひさしぶりに買うか、と寄りました。 閉店間際ですが、大勢…

冷たいデザートパンの魅力

暑くなってきました。 暑いとさっぱり冷たいものを食べたい。 でもちょっと甘いものも食べたい。 で、パン屋のヨコヤマさんでまた購入。 na2ro.com na2ro.com na2ro.com 冷やしクリーンアンパン。 冷蔵庫に入っています。結構人気商品なので、ないときも多い…

おめでとう ジョン・ペンバートン(John Pemberton) 7/8

むかしのきょう 今から193年前の1831年、ジョン・ペンバートン(John Pemberton)の誕生日。 コカ・コーラ 500mlPET×24本 Coca-Cola(コカ・コーラ) Amazon あなたはコカ・コーラの発明者。 知らなかったですが、コカ・コーラって、コカとコーラなんですね。…

山梨土産の新たな魅力:信玄餅のバリエーション

山梨土産といえば信玄餅。 最近バリエーションが多いですね。 高級仕様などもありますが、これ買いました。 信玄餅万寿。 黒蜜ときな粉、そして餅。信玄餅の主役はそのままにまんじゅうにしています。 8個入り。ちょっと割高かな。 でも、いい見た目。周りが…

東京土産っておしゃれ

東京土産(笑) 久しぶりに仕事で東京。 甘いものでも買って帰ろう。 上野駅内のおみやげ物屋さんで購入。 期間限定ショップみたい。 www.giandino.jp かわいいパッケージですね。 レモンというのがいいなと思い購入。4枚入り。 パッケージもかわいい。 ただ、…