けっきょくなにもしない

おじさんのひび

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

おめでとう 具志堅用高 6/26

むかしのきょう 今から69年前の1955年、具志堅用高の誕生日。 具志堅用高 世界タイトル全15戦 第2部「燃焼」 アーティスト:具志堅用高 Amazon 具志堅用高 世界タイトル全15戦 第1部「戴冠」 アーティスト:具志堅用高 Amazon いまはバラエティー番組にで…

コスパ抜群!神保町での人気立ち飲みで一杯

神保町の人気立ち飲み屋で一杯。 神保町で仕事。なかなか機会がない。好きな街だけど久しぶり。 古本屋などをちらちらめぐりながら、一杯飲んで帰るか。 あの字さん。 あまり好きな言葉ではないが、神コスパらしい。 立ち飲み屋さんで、キャッシュオン。Payp…

おめでとう ジョージ・マイケル(George Michael) 6/25

むかしのきょう 今から61年前の1963年、ジョージ・マイケル(George Michael)の誕生日。 ラスト・クリスマス アーティスト:ワム! ソニーミュージックエンタテインメント Amazon わたしの世代だと、ソロの前の「ワム!(WHAM!)」ですね。 ちょうど日本もバ…

わたしはお酒の米はいっしょにいける

平塚の日本酒バーで一杯。 na2ro.com na2ro.com お気に入りです。 Dining & Bar L.f 平塚駅西口から5分くらいですかね。 今回もいろいろといただきました。 ぼけぼけ。 黒龍の夏しぼり。 敷嶋うすにごり 最後はいつもの「クセツヨ」リクエストで、秘伝隠生酛…

おめでとう ジェフ・ベック(Jeff Beck) 6/24

むかしのきょう 今から80年前の1944年、ジェフ・ベック(Jeff Beck)の誕生日。 三大ギタリストの一人。 おそらくその3人の中でも音楽的な幅広さは特徴的かも。 専門的な音楽話はできないので、わたしのベックの好きなところを。 まず、わたしが聴きこんだの…

富士市の名店定食屋を訪れて

富士市の名店に行ってきました。 場所は市街地の中 メニュー 肉チャーハン大盛 スープではなく。。。 おまけ 会計でのやり取り 場所は市街地の中 静岡県の富士市。 沼津や由比・清水に挟まれた場所で、すこし地味な感じの場所。 でもわたしは、いろいろあっ…

おめでとう 織田信長 6/23

むかしのきょう 今から490年前の1534年、織田信長の誕生日。 日本人なら誰でも知っている歴史上の偉人の一人ですね。 名前がまずかっこいい。織田!信長! 役名ですね。いい名前です。 いまここであえて歴史の話をしてもしょうがないですが、あまりにその強…

大船の立ち飲み屋と本

大船の立ち飲み屋さん。 でも本も読める。 ヒグラシ文庫。 鎌倉にもありますが、大船の商店街にもあります。 なんか、秘密基地感がありますね。 雑居ビルの1階奥にあります。 中に入ると立ち飲みのカウンターに本棚。 ここで本も買えるようです。本棚の撮影…

おめでとう 阿部寛 6/22

むかしのきょう 今から60年前の1964年。、阿部寛の誕生日。 第1話 時代に負けるな。今こそ、動け! 阿部寛 Amazon はじめはファッションモデルで、その傍ら俳優もやられていた、という世間の評価でしたね。 正直、正当には見られていなかったと思います。色眼鏡…

なつかしい味とさみしい気持ち

平塚住宅街の札幌味噌ラーメン。 古くからある店ですね。 ちょっと遠出をした帰り。 家にご飯がないので、でも疲れたのでさっと食べれるもの。 ということで、こちらへ。 さわの。 休日の遅い時間だったので、誰もいませんでした。 ちょっと、ご夫婦も元気な…

おめでとう ゴットフリート・ライプニッツ(Gottfried Leibniz) 6/21

むかしのきょう 今から378年前の1646年、ゴットフリート・ライプニッツ(Gottfried Leibniz)の誕生日。 あなたはニュートンとは別に、微分積分法を発見・発明された方で、いまの微分積分の記号のもとになるものを考えた方とのこと。 高校生の頃に倣ったとは…

未知の病気③!! この虫はどこから??

未知の病気との戦い 前回はついに原因である寄生虫「日本住血吸虫」を発見しました。 na2ro.com 飲み水か?? ふるい言い伝え やはり口からか? 牛を使った実験 そして結果は 防ぎようがない 飲み水か?? 次はこの虫がどこから入ってくるかです。 普通に考…

おめでとう 竹鶴政孝 6/20

むかしのきょう 今から130年前の1894年、竹鶴政孝の誕生日。 そう、マッサンです。 連続テレビ小説 マッサン 完全版 ブルーレイ全3巻セット Amazon ジャパニーズウイスキーはあなたがいなければできていなかったでしょう。 竹鶴という名前はニッカウヰスキー…

東京土産っておしゃれ

東京土産(笑) 久しぶりに仕事で東京。 甘いものでも買って帰ろう。 上野駅内のおみやげ物屋さんで購入。 期間限定ショップみたい。 www.giandino.jp かわいいパッケージですね。 レモンというのがいいなと思い購入。4枚入り。 パッケージもかわいい。 ただ、…

おめでとう 小沢仁志 6/19

むかしのきょう 今から62年前の1962年、小沢仁志の誕生日。 今や大人気のVシネの雄。 CONFLICT コンフリクト〜最大の抗争〜 第一章 勃発編 小沢仁志 Amazon もう顔が凶器ですね(笑) わたしたち世代だとやはりビーバップハイスクールでしょうか。 ヘビ次役の…

熱病からの救済:醤油ラーメンとチャーハン

どうしても醤油ラーメンが食べたい。 どうしてもチャーハンが食べたい。 こういう熱病に侵されることがある。 かわったものじゃなくて、シンプルかつストレートな。 でこちらに伺いました。 一心亭 まさに個人店。 国府津から鴨宮、酒匂川を渡るまでの一直線…

おめでとう 三沢光晴 6/18

むかしのきょう 今から62年前の1962年、三沢光晴の誕生日。 全日本プロレス時代の四天王の中心、そしてプロレスリング・ノアの創設者。 歴史に残る日本人プロレスラーですね。 わたしの若いころ、新日本プロレスの闘魂三銃士、全日本プロレスの四天王と、ゴ…

街の食堂でのひととき

恵比寿 おしゃれな街 恵比寿 おしゃれな店ばかり ということもない。 老舗も多い。 めし処こづち。 駅からも近い。 メニューもいい。 そして安い。 定食にもう1品つけるのが楽しみではある。 が、昨日飲みすぎたので今日は定食だけにしよう。 元気で優しい店…

おめでとう マイケル・モンロー(Michael Monroe) 6/17

むかしのきょう 今から62年前の1962年、マイケル・モンロー(Michael Monroe)の誕生日。 トゥー・ステップス・フロム・ザ・ムーヴ【2022年版限定紙ジャケット】 アーティスト:ハノイ・ロックス,Hanoi Rocks ビクターエンタテインメント Amazon 1980年代のロ…

秋葉原駅構内のノスタルジー

暑くなってきましたね。 コロナ前は東京方面に良く仕事で行っていましたが、コロナ蔓延のころからWeb会議が主流になってしまっていくことが少なくなってきました。 つまらん そうすると、昔よくいったところにもいかなくなり。 ようやく行けるタイミングがで…

おめでとう Char 6/16

むかしのきょう 今から69年前の1955年、Charの誕生日。 いわずとしれた日本を代表するロックギタリストですね。 この年齢になるにもかかわらず、まだ日本でもトップクラス。 と、わたしなんかが、ここであなたのうんちくを言えるようなものではないので、や…

誘惑のデニッシュパン

甘いパン。 なんでこんなに食べたくなるのでしょう。 そもそも種類が多すぎるのですよ。 一杯ならんでいると、あー、どれかは買いたいな、食べたいな、とおもっちゃう。 せめて2種類くらいなら、まぁいいか、ってなる。 でも、買うかな。やっぱり。 というこ…

おめでとう 萱野茂 6/15

むかしのきょう 今から98年前の1926年、萱野茂の誕生日。 アイヌ文化の保護に尽力し、アイヌ人初の国会議員。 わたし北海道が大好きで、学生の頃や大人になってもなんどか旅行に行っています。 その中で、アイヌ文化はとても好きで、本を読んだり、お土産買…

味覚探求:オリエンタルピラフと出会った

辻堂の老舗喫茶店でランチ。 カフェ・ド・ムエットさん。 古くからある喫茶店です。ダッチコーヒーもある本格派。 広い店内もよいです。 ここでランチを頂きました。 なぞのオリエンタルピラフにしました。 オリエンタルってそもそもなんだ?と思い、料理が…

おめでとう カール・ラントシュタイナー(Karl Landsteiner) 6/14

むかしのきょう 今から156年前の1868年、カール・ラントシュタイナー(Karl Landsteiner)の誕生日。 はじめて知りましたが、血液型を発見された方とのこと。 1900年に、A型、B型、C型(現在はO型)を発見。 その2年後に違う方がAB型を発見。 それぞれの血液…

未知の病気②!!ネコからついに!

あの未知の病気の続き。 前回は、原因不明の病気に、まだ一般的ではなかった解剖に自らの体を差し出した杉山なかさんの話でした。 na2ro.com 2人の医師 姫というネコからついに 寄生の流れ 2人の医師 杉山さんの解剖(1897年)にたちあい、その後見つけた虫…

おめでとう 伊調馨 6/13

むかしのきょう 今から40年前の1984年、伊調馨の誕生日。 一日一日、強くなる 伊調馨の「壁を乗り越える」言葉 (講談社+α新書 742-1C) 作者:伊調 馨,宮崎 俊哉 講談社 Amazon 日本レスリング界の伝説、最強の女性レスラーですね。 オリンピックでいえば、吉…

着物リメイクの和柄シャツを買った

着物リメイクのシャツを購入。 アロハシャツはもともとハワイに移住した日本人が持って行った和服をシャツにアレンジしたものが最初、とよく聞きます。 平塚で和服からシャツを製作してくれる方から購入。 www.pkneovintage.jp 気になる生地があったのでこれ…

おめでとう 松井秀喜 6/12

むかしのきょう 今から50年前の1974年、松井秀喜の誕生日。 エキストラ・イニングス 僕の野球論 (文春文庫) 作者:松井秀喜 文藝春秋 Amazon 日本野球界だけでなく、メジャーリーグでも活躍した選手です。 高校時代でのホームラン記録、甲子園での5打席連続敬…

茅ケ崎の喫茶&惣菜店

茅ケ崎の小さな喫茶店と惣菜の店。 LAMA よく前は通るのですが、初めて入りました。 けっこう長くやられているお店ですね。 むかしはテイクアウトの惣菜店でしたが、いまは喫茶や食事もできます。 。。。むかしからできていたのかな?? 入り口にある冷蔵ケ…