けっきょくなにもしない

おじさんのひび

おめでとう 萱野茂 6/15

 

むかしのきょう

今から98年前の1926年、萱野茂の誕生日。

アイヌ文化の保護に尽力し、アイヌ人初の国会議員。

 

わたし北海道が大好きで、学生の頃や大人になってもなんどか旅行に行っています。

その中で、アイヌ文化はとても好きで、本を読んだり、お土産買ったり、アイヌコタンに行くのが楽しみです。

最近では「ゴールデンカムイ」のヒットで大人気ですね。あなたもさすがに予想をしなかったのでは。

 

国会議員時代、故郷の二風谷にダムがつくられることに反対をされました。

二風谷ダム建設差し止め訴訟という裁判までされましたね。

裁判中にダムが完成してしまったため裁判としては終了をしてしまいましたが、判決では違法性は認められ、またアイヌは「先住民」であるということが初めて認められたものとなりました。

 

この結果、その後この上流に計画されている平取ダムの建設には、アイヌに対する配慮がかなり重くなったと考えられます。政治のネタとして中止になったり復活したりと紆余曲折でしたが、運用は開始されたようですね。

 

かなり前に行った二風谷の様子。

 

おまけのシャクシャイン像。



そらが無駄に青い。いいなぁ北海道。

 

ムックリも練習しました。だいぶ音が出るようになりました。

でも、白老のアイヌコタンで聴いたムックリには衝撃でした。

こちらはウポポイとなった白老のアイヌコタンでの演奏。

 

アイヌの文化は本当に面白く、また今の時代にはなくなってしまった大事なものがたくさんあると思います。

 

けっきょく、もっと自然や環境には感謝をしなければならない。