けっきょくなにもしない

おじさんのひび

大阪角打ちの旅の3 古い商店街の中の大盛況角打ち

さて、大阪角打ちの旅も2日目。

 

na2ro.com

na2ro.com

 

といっても、出張ですから、仕事終わった後、遅くの新幹線までの4時間ほど。

この間に回れるまで回ろう。

まずは、同僚と一杯。

梅田駅の松葉ですね。有名店ですから大混雑。

本当にビール一杯で締め。同僚は新大阪へと帰っていきました。

 

さて、いくぞう!

いい感じのビル、大東洋を横目に歩いていきます。

おいでやす通りという名前を付けた「天五中崎通商店街」。

大阪はこういうアーケード商店街が多くていいですよね。

ただ、自転車がすげースピードで横を通り過ぎていくのが怖い。

人も少ないので、ビュンビュン行くね。

 

紅白のアーケードになったところで到着。

稲田酒店さん。

 

中に入るともうパンパン。

一人なので、目の前のカウンターに通されましたが、次々お客さんが来ます。

熱気で暑くなってきました。

 

とおもったら目の前はおでん鍋。おでんと日本酒いただきました。

日本酒はこの黄色いパッケージ。

基峰鶴の雄山錦、純米吟醸。すきっとしてとても飲みやすい。佐賀県の酒でした。

今思えば、せっかくだから大阪近辺の酒をいただけばよかったですね。

 

おでんもしみしみでおいしかった。

 

にしても、暑い。ごった返していて、入ってきたお客さんももう場所がないかなと思うほど。

でもなんとかつめて入れるところがすごい。

 

店内は歴史を感じる雰囲気。

どこを見てもなんか懐かしい感じがします。

 

でも、HPもしっかりあるし、インスタやっているとのこと(笑)

www.inadasaketen.com

がんばってほしいです。

 

けっきょく、一杯ですぐ移動!