けっきょくなにもしない

おじさんのひび

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おめでとう ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin) 1/19

むかしのきょう 今から82年前の1943年、ジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)の誕生日。 こんなにも素晴らしい女性ボーカリストはそういない、と思っています。 いまでの、たまにCMやテレビ、ラジオで流れますが、その迫力は今の時代も色あせません。 たっ…

大崎のイワシ料理の居酒屋でイワシ三昧!

大崎の名居酒屋。イワシ専門 大崎駅に直結というか、北口出て東に行きすぐ階段を降りるとあります。 昔からあるイワシ専門の居酒屋です。 わたしイワシが大好きで、魚の中でも一番って言っていいぐらい好きです。 お通しです。二人分ですが、普通に単品のサ…

おめでとう ビートたけし 1/18

むかしのきょう 今から78年前の1947年、ビートたけしの誕生日。 ゴールデン☆ベスト ビートたけし アーティスト:ビートたけし,ビートたけし&たけし軍団,ビートたけし with たけし軍団COUNT DOWN,ビートたけし&ザ・常夏’s,トビ木村と足手まとい ア~ンド ビート…

平塚のホットドッグ!!

平塚の地元密着サンドイッチ屋さん。サンドイッチハウス ゴローさん。 あの肉のユーダイの目の前。 na2ro.com na2ro.com na2ro.com na2ro.com na2ro.com こんなに書いたのか(笑) なんどか行ったことがあったのですが、パクっと食べてしまって写真を撮ってい…

おめでとう 寺内タケシ 1/17

むかしのきょう 今から86年前の1939年、寺内タケシの誕生日。 寺内タケシ エレキ節 ベスト キング・ベスト・セレクト・ライブラリー2023 アーティスト:寺内タケシ キングレコード Amazon テケテケテケテケで有名なギタリスト。日本のロックギタリストの…

伊勢神宮は橋もパワースポット

伊勢神宮内宮の橋。宇治橋。 ここの鳥居をくぐると聖域。ここに流れる五十鈴川もここから上流は聖域です。 横にあるのは式年遷宮の際に架け替える橋の位置と思いましたが、実際には流木などを食い止めるものだそうです。 木の橋ですが古くは見えないですね。…

おめでとう 高山正行 1/16

むかしのきょう 今から83年前の1942年、高山正行の誕生日。 日本初のプロ和太鼓奏者。 子供のころから太鼓が大好きで、いろんなところに行っては叩いていたそうですね。 24歳のとき、今の吉本興業で、プロ和太鼓集団「王将太鼓」を結成しデビュー。 さまざま…

札幌の味噌ラーメンはやっぱり好きです

札幌でがっつり飲んだ後のラーメン。 久しぶりの締めラーメンをいただきました。 雪が舞い散り、風がある夜。寒い寒い。 でも少し外で並ぶ。札幌の人もさすがに並ぶのは厳しそうでした。 いただいたのは味噌ラーメン。 札幌味噌ラーメンの特徴であるもやしが…

おめでとう シェイン・マクマホン(Shane McMahon) 1/15

むかしのきょう 今から55年前の1970年、シェイン・マクマホン(Shane McMahon)の誕生日。 2005年のWWE日本公演から。 プロレス団体のオーナーの息子で、プロレスラーではないのに、数々の名勝負をしました。 並みのプロレスラーでもできないことを、やって…

大阪のスパイスカレー REBEL

大阪。 ザ大阪な絵面の1つですね。1粒100mって、ここに写る修学旅行生は知らないでしょうね。 さて、大阪は以前からスパイスカレー店が多くあります。 わたしもそれをいただきあがりましょうか。 本町駅近くの船場センタービル。服を中心とした卸売店がたく…

おめでとう 伍佰 1/14

むかしのきょう 今から57年前の1968年、伍佰(ウー・バイ)の誕生日。 伍佰&China Blue 透南風演唱會影音全紀録 (2DVD+2CD)台湾盤 ノーブランド品 Amazon 台湾で大人気のシンガーソングライター。 wubai.com 台湾の国民的スターで、ライブの盛り上がりがす…

とても助かります。犬連れOKのレストラン 山梨笛吹

山梨の犬連れOKのレストラン。 中央高速の一宮御坂ICの近くです。 以前も行きました。 na2ro.com 犬連れでは入れるお店も外の席だと、冬や夏は結構つらい。 ここは中でOKです。 併設の温室ではドックランもできます。 看板犬の「おかか」は、いつもお母さん…

おめでとう 高木三四郎 1/13

むかしのきょう 今から55年前の1970年、高木三四郎の誕生日。 とにかくプロデュース力がすごい人。 日本のプロレスで、新しい方向性を作った人ですね。 場所も問わず、魅力的なキャラクター、斬新なストーリー、映像など、さまざまなコンテンツを駆使して、…

伊勢神宮の鳥居

伊勢神宮の鳥居の話。 豊受大神宮。鳥居の外からは撮影可能です。 この鳥居は2段目が突き抜けていない形ですね。 これは古い形で神明鳥居というそうです。 ちなみに、二段目が突き抜けているのは明神鳥居というそうで、上の横棒が上に反っている形ですね。 …

おめでとう 井上雄彦 1/12

むかしのきょう 今から58年前の1967年、井上雄彦の誕生日。 映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [Blu-ray] 仲村宗悟 Amazon 大ヒットした漫画、SLAMDUNKの作者ですね。 1990年連載開始ですから、わたしはもう高校を卒業するかしないかくらいかしら…

札幌の夜 寒くても飲む

札幌に行くとよく行く名店、かけはしさん。 すすきの駅と豊水すすきの駅に近い。 札幌で有名なウサギ狩りのお店の向い。 あれ、曇りガラスになっている。昔は、ウサギが並んでいてかわいかったが(笑)。 かけはしさんは、北海道の食材を中心に、とてもおいし…

おめでとう ちばてつや 1/11

むかしのきょう 今から86年前の1939年、ちばてつやの誕生日。 大好きな漫画家です。 ちばてつやといえば「あしたのジョー」や「おれは鉄平」などが有名ですね。 「あしたのジョー」はいまだに最終回に涙が出ます。 あの真っ白に燃え尽きたジョーは「二度と書…

庶民派昭和老舗喫茶店桜木町地下

横濱桜木町の老舗喫茶店。花壇。 大好きな不思議ビル、ぴおシティの地下にあります。 店先の撮影忘れ。 飲み屋さんばかりになったぴおシティ地下2階。昔から残る横濱飯店さんの奥にあります。 na2ro.com 籐の椅子、回転いす。のんびりはあまりできなそうです…

おめでとう ロッド・スチュワート(Rod Stewart) 1/10

むかしのきょう 今から80年前の1945年、ロッド・スチュワート(Rod Stewart)の誕生日。 ミスターハスキーというべきか、これほどハスキーボイスで、トップボーカリストになったのは初めてではないでしょうか。 名曲ですね、People Get Ready。ジェフ・ベッ…

とれたて山ちゃん 最高です

今年の2月にみそを作るので、麹の予約へ行きました。 山北町にある「山ちゃん」。 このあたりの農家さん44名がふるさと直販加工組合を作り、運営から販売までを一貫して行っています。 とても活気があって、おいしい野菜や加工品があります。 うちは柚子胡椒…

おめでとう 岩崎弥太郎 1/9

むかしのきょう 今から190年前の1835年、岩崎弥太郎の誕生日。 猛き黄金の国 岩崎弥太郎 第1巻 作者:本宮 ひろ志 サード・ライン Amazon 高知県、土佐藩で地下浪人の家に生まれました。 もともとは甲斐武田氏の末裔でありますが、関ヶ原の戦いに負け、土佐藩…

飲みすぎた次の日のランチは 札幌編

前の日に飲みすぎた。 食べすぎもした。 ので、ちょっと優しいランチを食べたかった。 うろうろとしていると、「スープ」の文字。 うおお、これだぁ! スープダイニング コロンボさん。 狭くて古い雑居ビルの飲食店がひしめく地下街。 となりは人気のカレー…

おめでとう デヴィッド・ボウイ(David Bowie) 1/8

むかしのきょう 今から78年前の1947年、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の誕生日。 いわゆるロックやポップスの歴史の中で、あなたほど多彩な人はそういなかったと思います。 その時々の流行の先端を敏感に感じ取り、自分のものにして発表していった。 な…

炊飯ジャーでよだれどりを作る

よだれどりが大好きです。 自分でもよく作ります。 スーパーでムネ肉を買って、皮をはいで、フォークでぶすぶす刺します。 いっぱい刺します。 今回間違ってモモ肉も買ってしまったので、やってみます。 その後、片面小さじ一杯の塩を刷り込みます。 肉をビ…

おめでとう 粗品 1/7

むかしのきょう 今から32年前の1993年、粗品の誕生日。 クイック・ジャパン145 作者:霜降り明星 太田出版 Amazon 漫才コンビ、霜降り明星の突っ込みですね。 ラジオ大好きで、オールナイトニッポンを聴いております。 二人のいい意味での仲の良さと、芸人と…

米子のお土産

米子土産でかった練り物。 米子空港とかでも買えます。 赤てんぷら。 練り物に赤唐辛子が練りこまれています。 さっと周りを焼くとうまいそうで、さっそく。 鮮やかな赤ですね。 味は結構辛いです。魚の甘さとあいますが、結構辛い。 酒のつまみにいいですね…

おめでとう マルコム・ヤング(Malcolm Young) 1/6

むかしのきょう 今から72年前の1953年、マルコム・ヤング(Malcolm Young)の誕生日。 いぶし銀のリズムギター、AC/DCの要ですね。 マルコムはこのギターではないですが。 兄弟みな音楽を愛し、バンド活動をしていました。 あなたは弟のアンガス・ヤング(An…

世界に誇れるスイーツ 枯露柿

山梨県甲州市にある、干し柿で有名な岩波農園さんに行きました。 テレビなどでも何度も紹介されますが、家と庭いっぱいに干された柿が、11月後半から12月に見られます。 今年は遅かったようですが、年末だったのでさすがに少なかったです。 でも、大きくてお…

おめでとう 宮崎駿 1/5

むかしのきょう 今から84年前の1941年、宮崎駿の誕生日。 日本を代表するアニメ監督であり、作家ですね。 世界で有名な日本人となれば必ず入るでしょう。 このナウシカの原作は何度も読みました。 na2ro.com いままでにない深さと、ハッピーエンドではなく、…

今日はWRESTLE KINGDOM 19!

今日は新日本プロレス、年間最大の大会、1.4東京ドーム WRESTLE KINGDOM 19! wrestlekingdom.njpw.co.jp さぁ、今日はお祭りですよ。そうお祭りです。 必ず大会前には賛否両論おきますが、それも含めてお祭り。 どうなることやら楽しみです! けっきょく、…