けっきょくなにもしない

おじさんのひび

関東の貴重な立ち食い駅うどん 星のうどん 横浜

横浜で立ち食いというと、いくつか人気店、老舗がありますが、関東では珍しい、うどんの立ち食い店があります。相鉄横浜駅のお店、星のうどん

hoshinoudon.com

場所

相鉄の横浜駅内にあります。昔は、改札で「うどん!」というと通してくれました。今は逆側から、駅に入らずにたべることができます。

 

 

今回のメニュー

野菜天うどんにしました。

 

f:id:na2ro:20231103081157j:image

ここは、関東にあって珍しい、西日本のほうのうどんに近い。

羅臼昆布、煮干し、鰹節、宗田節、鯖節、ムロアジ節からとった出汁といいます。

色は薄いですが、しっかり味です。

うどんは少し柔らかめ。ここは博多風か?

 

いろんなお店を展開されている会社ですが、古くからあるこのお店は、横浜の人気店です。

ただ、入り口がわかりづらいので、知っている人しか店先に行かないので、もったいないです。

r.gnavi.co.jp

 

 

むこきゅうしょうこうぐん その1

人生おりかえしはすぎ、まあ会社でもよくもわるくも古参になった。

さいきん会社で無呼吸症候群の無料検査があってやってみた。

カミさんからは、いびきがすごい、と聞いていたのでそうかなあと。

こんかいはその話。。。

 

 

簡易検査

検査キットは簡易的なもので、まずは可能性があるかどうかの確認という感じ。

鼻に管をつけ、センサーてきなものを口のあたりなどにつける。

腕に測定する時計みたいなものがありスイッチを入れ、一晩寝る。

そのキットを返送すると、後日結果がくる。

結果、中等症の低レベル。

 

通院

症状が確認されたら通院をしなければならない。かかりつけがないので、近所の総合病院へ。

 

無呼吸症候群は、寝ている時に舌が喉に落ち込み、きちんと酸素が入ってこないため、浅い眠りにしかならず疲れが取れない。また心筋梗塞脳卒中の確率が高くなるとのこと。

 

じゃあちゃんと検査しましょう、ということで、後日家に届いた。

確かに以前の簡易キットよりすこしセンサーが多い。つけるのも結構苦労する。

で、一晩つけて測定し、返送。

 

後日、再度通院。

 

結果

医者 中等症の高レベル。無呼吸症候群ですね

私 そうですか・・・

医者 CPAPをしましょう。

私 聞いたことはあるぅ。なんか酸素みたいなものを送りこまれるやつでしょ?

医者 まあそうです。

私 (ちょっとわくわく)で、どのくらい使うんですかあ?

 

医者 一生です。。。

私 え???

 

無呼吸症候群とCPAPって。。。

 

無呼吸症候群はその名の通り「症候群」なので、病気というよりも、原因不明だが、同じような症状の人がおおく、それが原因で別の病気になったするもの。

つまり治すということが基本ない。。。

 

 

CPAPはあくまで、無呼吸症候群により、心筋梗塞などにならないように予防するもので、治療ではない。

 

あとは運動したり、酒を控えたり。。。

 

ながい戦いになりそうです。。。

 

CPAPはじめたらまた書きます。



けっきょく、つづくことになります。

 

www.jrs.or.jp

甲府の名居酒屋 むろや

甲府にあった居酒屋さん。素晴らしかった。

 

場所

南甲府駅から歩いてすぐ。周りにはほかに店がないです。

一応駐車場もあり、運転手がいれば大丈夫ですね。

 

メニュー

メニューがいっぱいあるお店がいいという、同伴者のリクエスト。いろいろ検索すると、たくさんの短冊メニューの写真を発見。またその字体が美味いと信じさせるものでした。

いいですよねぇ。こういうの大好き。よくみると、お値段もけっこう安い。うれしい。

またここにはないですが、日本酒の種類も多かったです。

 

かつをたたき

f:id:na2ro:20231105201502j:image

塩があるのが、お店のこだわりがわかる。あまくてねっとり。

 

とうふみそ漬け
f:id:na2ro:20231105201455j:image

こういうメニューは酒飲みにはたまりません。ねぶりねぶりいただきます。

 

めひかり唐揚げ
f:id:na2ro:20231105201433j:image

めひかりはすぐくさるので、冷凍してそのままあげます。とはいえ、山梨でいただけると思いませんでした。

 

かきフライ
f:id:na2ro:20231105201443j:image

生ガキもありましたが、あげものを食べたかった。こつぶですがしっかりお味。

 

秋鮭ときのこのちゃんちゃんやき

f:id:na2ro:20231105201521j:image

こういうメニューがあるのもうれしいですね。これで生、フライ、やきものを達成!

 

まぐろとねぎのぬた

こじん的にはこちらがいちばんすき。ねっとりとした舌ざわりで、まぐろがいっそう甘い。このお店すばらしい。

 

たまごやき
f:id:na2ro:20231105201506j:image

ふわふわというよりとろとろ。出汁が濃くなく薄くなく。たいへんおいしい。

 

明太パスタ
f:id:na2ro:20231105201452j:image

このふり幅。すごいですね。締めのメニューもたくさんあり、迷いました。

 

店内

写真は撮りませんでした。だって満席ですもの。

テーブル2卓、座敷4卓、カウンターでした。
f:id:na2ro:20231105201459j:image

ご夫婦2人でやっているようで、注文は紙に書いて渡します。

でも思ったほど時間はかからず料理は出てきました。

 

けっきょく、だいだいまんぞくです。またきます!

r.gnavi.co.jp