鳥取県米子。
なかなかいかない、というか鳥取自体初めてですね。
夜、どうせなら地のものでおいしいものを食べたい。そして地酒を飲みたい。
選んだのはこちら。
ゆらくさん。
駅から近く。繁華街というほどお店はないが、地元の人にも人気のようです。
お客さん多かったので店内は撮影しませんでしたが、きれいだし、個室風のテーブルもあります。
米子の名物はなんだろうか、と調べると、サバしゃぶというのが出てきた。
サバを生で食べること自体なかなかないが、しゃぶしゃぶするというのも初めて聞いたね。
お酒の種類も多い。この鳥取のリキュールが美味い!
撮影忘れてしまったが、梨や西条柿のリキュールはめちゃくちゃうまかった。
これは絶対飲むべきですね。
日本酒も鳥取島根の地酒をたくさん置いています。3勺というサイズはうれしい。
さて、サバしゃぶ。
ふぐちりのようにきれいに並べられたサバ。薄く切ってあります。
鳥取はネギも名物ということで、青ネギ巻いて食べるとおいしいです。
しゃぶしゃぶする鍋は、そばつゆのような味付けで、玉ねぎが入っています。
これが美味いですね。なかなか面白い。
この後締めでごはんやそばを追加できます。そばにしましたがとても良かったですね。
出雲そばかな?
しめさばもいただきました。ボケボケ。
きれいな飾り包丁。
鳥取ではサバの養殖が盛んでかなりおいしいということを知りました。
ふぐの白子。結構安かったけど、満足な量です。
ねぎの天ぷら、だったかな。おかかがたくさんのっています。
海岸線でねぎを栽培しているそうで、シャクシャクして甘くておいしかったです。
これも鳥取名物。「いただき」というもの。いなり寿司みたいですが、中に米や野菜を入れて出汁で炊いたものです。もっちりしてかなり満足します。一人で2個はつらいかも。
サバしゃぶと並んで今回の大ヒット。西条干し柿バター。
東京だと千疋屋にもあるらしく。
こんなにうまいデザートはなかなかないです。酒にもあいます。
これはうますぎる。今度買おう。
このお店、とにかく鳥取島根の名物ばかりで、外れなしです。
お店もきれいで、駅にも近いので便利。
また米子に来たら絶対来ます。まだまだ気になるメニューが多いので。
けっきょく、メニューがしっかりしているとおいしいのは確定。