けっきょくなにもしない

おじさんのひび

蒲田の長崎

久しぶりの蒲田。

蒲田はこのあたりでもかなり大きな歓楽街。

 

商店街も大きく、ちょっと歩くだけでも楽しい。

 

その中で気になるお店。

 

蒲田駅の西口にあるアーケード商店街サンロードにありました。

長崎料理が推しのようですね。

 

長崎はいろいろと関係があるので、とても惹かれました。

中に入るとたくさんのボトルと、カウンター。

テーブルは奥にあるようです。

 

お客さんの谷間に入ったらしく私だけでした。

まずは、さつま揚げ。

ちゃんと揚げたてです。パリッとしてジュワっとして。生姜醤油がとてもあいます。

さつま揚げというからには鹿児島なのかな。でも長崎も多かったですね。

ブリ。

わたしは九州というとブリを思い出します。こちらも脂のりのりですが、しつこくなく甘い。とてもおいしいぶりでした。カボスがあるのもうれしいですね。かんきつ系が刺身についてくるって、さいきんこちらでもよく見ますが、昔はなかったです。

我が家は九州がルーツなので、カボスとかユズとかよくありましたが、

 

締めはちゃんぽんも迷いましたが、酒を飲みながらしっかりのんびり味わいたかったので皿うどんにしました。

具が多い。麺よりしっかり具が多い。豚肉とイカ、蒲鉾がたっぷりですね。

酒のつまみになる皿うどんですね。とてもおいしかったです。

こちらではあまり見ない金蝶ソースもあります。甘すっぱい特徴的なソースですね。

からしとソース、もしくは酢とかけて食べますが、これもよく考えれば他にないとても特徴的な食べ方ですね。

 

お店のオーナーが佐世保出身らしく、長崎との関係も強いようです。

今度はちゃんぽん食べよう。

 

けっきょく、ルーツの味って体に染みついている。