けっきょくなにもしない

おじさんのひび

目黒名居酒屋再度訪問幸福

目黒の名店、再び。

居酒屋友さん。

 

na2ro.com

 

昭和の雰囲気バシバシのお店です。

スワローチェーンの看板が目立ちますが、2階の日本酒ボトルが並んでいるのが見えます。

店内は、昭和歌謡のレコードや写真が並んでいます。

カウンターとお座敷です。

お座敷が、まさにお座敷なので、腰の悪いわたしはちょっと厳しいかな。

まぁ一人なのでカウンターに座ります。

 

まずは目黒セット。

マイスターブロイ目黒醸造所の目黒地ビールです。

ORIGINAL、BLACK、AMBERから選べます。

ドイツで修業したというだけあって、小麦の味が濃く香りもいいです。

 

まずお通し4品出ます。この日は砂肝、菊の花、サバとアジ?、コロッケ?と並びます。

もちろん、お通し代はかかりますが、手作りで、変わっているものもあるし、バランスもいい。

それに加えて、ウィンナーとシューマイも出ます。

これで1,100円!すご!

 

ただ、つまみが多すぎて、酒は足りない。ある意味うまいやり方かも。

 

ここは本当につまみが面白い。

とりはつにら炒め。レバニラではなく鳥のハツ。

ニラともやしが大好きなわたしはお気に入りです。常連さんもこれは人気メニューだよと教えてくれました。美味いです。

 

 

ヒルの卵の塩漬け。

ピータンですか?と聞いたら、「アヒルの卵の塩漬けです」と言われた。

その通り(笑)

でもおいしいですね。ピータン以外でアヒルの卵は初めてでした。結構たんぱくな味で、塩によっていいつまみになります。

 

水ナスのたたき。

意外とコリっとして、おいしいですね。辛子というのが意外。おいしい。日本酒にあいます。

アカアジの刺身。

アカアジは知っていますが、なかなかお店ではないですね。

味よりもどっしりしています。外側をあぶっているのがひと手間ですね。

 

日本酒もいろいろ飲みました。

鷹勇(鳥取)、国権(福島)、花陽浴(埼玉)。

takaisami.co.jp

どれも個性的でおいしかったですね。

 

かなり飲んでしまいました。

つまみが気になるものばかりで迷います。

 

意外と評価は低い。

まぁ良くも悪くも昭和だし、常連さんが多いし。

ご夫婦でやられていますが、そんなにしゃべる方ではないし、ご主人もおそらく結構頑固(笑)

でも、基本優しい。

ポリシーがあるんだな、と思う。

わたしはすごく好きです。

 

また来ます。

 

けっきょく、メニュー名からいろいろ想像するのが好き。