悩みがある人、つらいことがあった人。
よくお酒で発散、と私も書いていますが、それでも悩みがなくなるわけではない。
翌朝はまた「あーあ」と思う。
悩みを解決するには、その問題がなくなるのがいちばんですが、なかなか解決しないから悩んでいるわけで。
解決に向けてやらなければいけない。
でも、
わからない。
うまくいかない。
逃げてしまう。
それを助けてくれるのはやはり人だと思います。
親、兄弟、配偶者、恋人、友人、子供。まあ、ペットもそうかな。
それに加えて、こういう人もいいと思います。
食事処か代さん。
横浜黄金町といえば、青線地帯として、正直治安のいいところではなかったですが、今はだいぶきれいになりました。
でも、ちょっとディープな感じです。
扉には曇りガラスですが、一番上だけ透明なので中をのぞけます。
この日はほかのお客さんいなくて、お母さんは得意の編み物をしていました。
数々の有名人の衣装としても使ってもらえるという、プロ級、いやプロです。
お母さんのお母さんが編み物の先生?だったそうで、小さい頃から編み物が好きだったそうです。
いま編み物が流行っているそうですが、なかなかうまくいかない人はお母さんに聞きに来るのもいいかも。
食事処という看板通り、料理もとても素晴らしい。
手書きのメニューには、マグロ、玉子焼き、肉豆腐といった居酒屋定番メニューもありますが、ミルフィーユとか、つららとか、よくわからんものがある。
まだこのメニューから注文したことがないが(笑)
以前ここに来たときは、
「いっぱい飲んできたんでしょ」「ちょっと食べられればいいの?」「まぁゆっくりしていきなよ」「これ突き出し」と、しょっぱなからマシンガントーク。
でてきたのは、名物のはまぐり鍋。いつもあるわけではないそうですが、これをわざわざ食べにくるお客さんも多いそうです。
突き出しって言われたけど、大きいはまぐりがすごい量。めちゃくちゃおいしい。
お母さんは、とにかく笑顔。声も大きく、元気。
いろいろ聞くと、やはりかなり苦労はされていますし、最愛の旦那さんも今はいらっしゃらない。
でも、とにかく元気。
この商売が好き、お客さんが好き。
そして、若い人も、わたしのような年齢の人も、偉い人も、これからの人も、幸せな人も、つらい人も、みんなお母さんに魅了されて、元気になります。
わたしもこんなに魅力的な人には、なかなか会ったことがないです。
そして、悩みだったり、つらいことも、なくなるわけでも忘れるわけではないですが、
「まぁなんとかなるか」
「あしたやってみるか」
と思いました。
オリジナルボトルも入れちゃいました。
また来ます。
まちがいなく、黄金町の名店。
そして、黄金町のお母さん。
けっきょく、人は人によって成長するもんですね。