秦野の湧き水めぐり。
最後の湧き水です。
兵庫の泉。
なぜ兵庫か、というとこの泉の所有者の初代の名前のようですね。
ダバダバあふれています。
近所の人もペットボトルを持ってきて汲んでいますね。
この泉は豆腐やの敷地内で沸いています。
この豆腐屋はこの水を使っていますので、とてもまろやかでおいしい豆腐として人気です。
この日はお店が閉まっており購入できなかった。残念。
近くの出雲大社にはよく出店が出ているので、参拝ついでに購入もいいと思います。
秦野の湧き水をいろいろとまわりましたが、やはり町中に水が沸いているというのはとてもうらやましい。いい街だなぁと思います。
けっきょく、人間の60%は水(分)でできている。
リンク