けっきょくなにもしない

おじさんのひび

秦野の名店 たまには喫茶ランチ

秦野駅近く。

むかしからある素敵なお店。名店で老舗。喫茶モントレー

 

とても素敵な喫茶です

近くの商店街のコインパーキングに止めると60分のサービス券がもらえます。

果物屋さんの横に入り口があり、ちょっとわかりづらいです。

でも大体行列ができているので、わかるでしょう。

 

 

店頭のサンプルもいい感じ

ちょっと色が変わっているサンプルも老舗感ですね。

 

店内の調度品も素晴らしい

端午の節句かざり。ここの飾り棚は季節によって変わります。

 

レジ裏の絵は奥さんかな。とても似ています。

 

手洗い場も素敵です。

この飾りつけは昔からなので、とてもセンスのいい店主だなぁと思います。

 

テーブル席の横にある金属のメニュー。

ほぼ見えません(笑)。ちゃんと紙のメニューがあるのでいいですけど、見入ってしまいますね。

テーブル据え付けの砂糖壺もいい感じ。

古いけど汚れてはいないです。

 

お店の奥さんはちゃきちゃきでいつも元気

待っているお客さんに「ごめんなさいね、お待たせして」と声をかけて回っています。

順番が来ると一度カウンターに座ります。ここでもいいですけど、なにかルールがあるらしく、テーブルが空くとそちらへ通されます。

一人客ならカウンターなのかな。

すごく狭い調理場ですが、お父さんと息子さん?が声もかけず、あうんの呼吸で料理を作っていきます。この流れがすてき。

 

名物のハンバーグ

このお店の名物はいろいろありますが、ハンバーグを使ったメニューがいろいろあります。そのうちの一つ、ハンバーグピラフです。

ソースは酸味があっておいしいですね。

 

こちらはハンバーグスパゲッティ。ケチャップか塩の2種類選べます。

ナポリタンと一緒にこれまたほろほろのハンバーグ。ナポリタンはちゃんと麺を寝かせたであろうふわふわ麺。

トマトの酸味がいいですね。肉の感じもありながらさっぱりしています。

ハンバーグのほろほろ具合がわかるでしょうか。

ちゃんと注文があってから肉を丸めて焼いています。

最後はピラフやスパゲッティと混ぜ込んでいただくとこれまたうまいですね。

 

 

もちろん、サラダと珈琲付きます。

珈琲は飲みやすいすっきりとしたブレンドかな。

ほっとしますね。

ハンバーグメニューではほかにハンバーグサンドイッチもあります。

 

次も来たくなる魅力的なメニューたち

このほかにも分厚い食パンをくりぬいてたっぷりのホワイトソースとチーズを入れてオーブンで焼いたミックスグラタン。

ケーキやプリン、ヨーグルトと飲み物がついたおしゃべりセット。

パフェの種類も豊富です。

 

特にまだいただいていないのが、マロンカップですね。

カップの中にアイスココアが入っていて、たくさんの栗の甘煮とバニラアイスがのっている。お会計の時にお母さんに聞くと、「うちのマロンカップはいろいろ工夫しているのよぅ。あ、いいすぎか。」と笑っていましたが、「すごくおすすめ!また来てね。」と笑顔であいさつされました。

 

とても素敵なお店です。秦野に来たらぜひ!

 

けっきょく、喫茶店でのランチはのんびりとお話しするにはぴったり。