大阪でいただいた中華ランチ。
とてもおいしかったです。
西中島南方駅ちかくのあづま家さん。
西中島南方ってすごい名前ですよね。
AIで聞いてみると
「地下鉄御堂筋線の建設時に、実際の駅の所在地である「西中島」と、阪急電車の「南方」という既存の駅名のどちらを選ぶかの議論の末、両者を合体させる形で決まったという説が有力です. これは大阪で初めて2つの地名を合体させた駅名と言われています.」
だそうです。
どちらもこのあたりの地名で、もう一緒にしちゃえ、ということか。
大井松田、秦野中井みたいな感じ?
雑居ビルの2階にあります。ビルの裏側の階段を上るので、ちょっと合っているのか迷います。
入口の今日のランチ看板。
サンラータンメンが名物のようです。カレー皿うどんも気になるな。
自家製麺の大きな看板。
化学調味料も使わない、油も中国古来の10種類を使い、関西でも類を見ない中華料理店と、書かれていました。すごい自信!すばらしい!
店内はテーブル、カウンター、お座敷とあり、回転はよいですね。
おかみさん、ちょっと足が悪そうですが元気いっぱいです。
サンラータンメンセットにしました。
辛さが選べましたが、普通にしました。
刺激的な辛さはないです。が、じわじわと効いてきます。
豆腐もたっぷり入っていてよいです。
なんでしょう、一味違うんですよね。
調味料も自家製とありますし、確かにほかの店ではない味です。
おいしいし、癖になりそうな味です。
ヤキメシ。
これがまたうまかった。これもなんて言っていいかわからないですが、一味違います。
香りがいいです。
セットだから小さいのが残念。山盛り食べたい。
サンラータンメンもいいですが、ヤキメシ最高でした。
また大阪くるときあったらここで食べよう。
夜の飲みでも使えそうです。乾杯セット的なものもありました。
けっきょく、自家製って外れなし。