けっきょくなにもしない

おじさんのひび

横浜黄金町には素晴らしい居酒屋がいっぱい

横浜黄金町の名店だと思います。

 

上州(かみしま)

 

古き良き、というとちょっと失礼かもしれませんが、長年、素晴らしくおいしい食べ物と、楽しい雰囲気を提供し続けたのはすごいですね。

 

 

na2ro.com

 

na2ro.com

 

何度目かの訪問。

でも今年は初でした。

けっこう混みあっていましたが、カウンターの常連さんのあいだにおじゃま。

ご主人「あれ?珍しい」

わたし「すいませーん、ご無沙汰です」

ご主人「いやいや、ありがとう」

 

ご主人は口数少ない人ですが、話すととてもやさしい。

奥さんはちゃきちゃき。どんな酔っ払いも手玉に取ってしまう感じ。面白い。

 

常連さんも、同じように優しく楽しい。

わいわいというよりも、落ち着いた、でも笑いの絶えない感じのお店です。

 

つきだし

こういう美しい、そして複数のおつまみをつきだしに出されると、期待が爆上がりです。

トマトもちょっと湯がいてから冷やしているのかな。甘くておいしい。

これだけでビール一杯いってしまう。

 

ヤリイカの沖漬け

沖漬けください

ヤリイカホタルイカ、どっちがいい?

こういうやり取りもまた期待が上がる。

ヤリイカにしました。

固すぎず柔らかすぎず、しょっぱ過ぎず。結構さっぱり。おいしい!

お皿も春な感じ。いい季節ですね。花粉がなければ。

 

サヨリ

その日その日に、お魚もたくさんあります。

サヨリにしました。結構みんな頼んでいましたね。

とても甘い。いやー、めちゃくちゃおいしい。サヨリってこんなにおいしかったかな、と思えるくらい。

ツマと大葉だけでなく、菊と花穂紫蘇もついているのはとてもうれしい。

こういう刺身のわき役、食べない人多いですけど、わたしは大好きです。

 

アナゴのてんぷら

アナゴのメニューはいくつかありましたが、悩んで悩んでてんぷらにしました。

これも、塩か天つゆを選べるのですが、塩は梅塩のようでした。わたしは天つゆで。

やわらかいったらない。また骨が全然感じない。取ったのかな?結構アナゴの骨ってとるの大変ですよね。細かい骨ならそのまま天ぷらにするところも多いけど、まぁうまい。

 

野菜は春菊かな。おいしかったです。

 

日本酒

何か日本酒を、と頼んだらこれが出てきた。

球春。こんなお酒あるんですね。ちょうどテレビではベイスターズの試合を放送中。

これはいいですね。

raifuku.co.jp

茨城の来福酒造のお酒だそうです。初めて知りました。

すっきりしていて、すいすい飲める。食べ物の邪魔をしないいいお酒です。

 

出張で来られた女性が一人で来られて、ここからはワイワイと盛り上がってしまった。

何度か来て、このお店が大好きになったとのこと。

会社ではえらい立場のようで、ずばずば言うタイプですが、お酒が入ると一気に緩む。

イヤーそういうタイプの方ですね。愛すべき酔っ払い。

無事ホテルへ帰ったのでしょうか(笑)

 

帰り道の川沿い、桜が最後の美しい姿を見せてくれました。

もう酔っ払いなのでブレブレ。

 

もう1軒

そのまま帰るつもりが、家庭料理という看板にちょっと引かれて、気づいたらドアを開けていました。

店先の写真は忘れ。

食事処か代さん。

わたし知らなかったのですが、とても有名なお店のようですね。

でも店は狭い。テーブルもありますが、いろいろおいてあって座れない感じ。

カウンターには常連のお二人。

お母さんがお一人でやっていますが、ずっとニコニコしていて、これまたすごいしゃべる。話も面白い。

こりゃもっと時間があるときに来なきゃだめだな。いっぱい話を聞きたい。

 

編み物が好きで、某有名人の服も作ったとか。お店には写真がありますので、ぜひ来てみてください。

 

突き出しだよ、と、あさりのスープ。

すごいなぁ。酒いっぱい飲んだあとにはとてもしみる。美味いし、あさりどんだけ入っているのよ、っていうボリューム。

 

食事のメニューもホワイトボードにいっぱい書いてあって、これはまたゆっくり来ないと。

 

けっきょく、この辺りは掘れば掘るほどいいお店がいっぱいあります。