けっきょくなにもしない

おじさんのひび

めがねをつくりにいく

目が悪くなる。

 

車の運転用のは以前買って、まあ道路標識とか、案内板とか、もちろん歩行者とかはよく見えている。

 

でも、遠くを見るためのものなので、仕事のときなどはそのメガネはきつい。

 

で、買いに行った。

 

お金ないもので、お安い、チェーン店へ。

 

先に目の検査。

 

とても元気の良い女性。

 

こっちはどうです?

 

さっきよりどうです?

 

この文字は見えますか?

 

どっち向き?

 

元気の良い女性。

全然年下ですが、元気が良いのでわたしは、

 

はい!

 

はい!

 

と、答える。

 

決して高圧とかそういうことではなく、気持ちの良い感じ。はきはき。

 

最後に、

 

オプションで、ブルーライトカットか、傷のつきにくいコーティングができますが、どうします?

 

あー、わたしよく物を壊すので、コーティングしてください

 

わかりました。フレームは決めました?

 

いや、まだ迷い中

 

大丈夫ですよー。いくらでも悩んでください。ただ、コーティングしたレンズは、レンズの周りがフレームのものでないとだめなんです。

 

あー、そんなんですね。

 

そうなんです。例えば哀川翔みたいなやつはだめ。

 

うん?

 

ほら、哀川翔みたいなやつです。

 

 

news.ntv.co.jp

 

このイメージかな。。。

 

全体ふちのあるメガネもかけていますが、どうもこのイメージがお姉さんにあるらしく。

 

哀川翔でなければ大丈夫です。

 

と最後まで言っていた。

メガネ屋さんとして、そういうの気になるんですかね。

 

そうか、哀川翔のメガネはコーティングできないんだ、ということを学びました。

 

けっきょく、画像検索したら結構派手なメガネかけていたんだと気づいた。