米子から米子空港まで電車で移動。
機械の体をくれる星に行けるのかしら。
列車はがっつり鬼太郎号。
けっこういいね。車体の古さがまた味がある。
駅には妖怪がいっぱい。
この路線は駅が妖怪の名前の駅名になっています。
米子は「ねずみ男駅」。
あずきあらい駅とか、どろたぼう駅って地元の反対はなかったのかしら(笑)
デザインがとてもいいですね。鬼太郎ファンではなかったですが、とてもかわいいと思いました。
注意!!
この列車、ICカードリーダが車内にあります。
米子空港駅(べとべとさん駅 危害は加えないが人の後をついてくる足音がする 空港の駅名としてどうなんだ(笑))で降りるときに、ここでタッチしないと、駅は無人でリーダーがありません。
このまま飛行機に乗って、羽田につくと乗れません!
しかも、京急とモノレールなので、この記録修正ができません。。。
空港の駅で、無人でしかもリーダーがないって。。。
これもべとべとさんのいたずらなのか。。。
「スターバックスはないが、すなばはある」で有名なすなば珈琲で心を落ち着けます。
帰りの飛行機から見えた伊豆諸島はきれいでした。
この後やはり改札でICは使えず、バスで横浜に行き、JR窓口で清算しました。
けっきょく、米子にはやられっぱなしなので、今度リベンジする!
リンク